塩害を受ける地域はケーブル保護は万全にすること

日本は島国なので、日本海側や太平洋側の沿岸地域にお住いの方は、屋外利用するケーブルにおいては塩害を気にすることが重要です。一般的に沿岸地域で使われる屋外用ケーブルは、塩害に強い素材を利用することが前提にあり、電線を包むゴム製の被膜が非常に耐候性に強く一般タイプよりも太めに作られていることが目立ちます。このような丈夫な素材で作られているタイプであれば、長い期間にわたり問題なく利用を継続することができますが、屋外で利用している場所が海からの潮風などが直撃してしまうような位置であれば、更に強化をしないとケーブルの表面には大量の塩が付着する問題があります。電線自体には問題がないと感じていても、ゴム被膜が次第に硬くなっていき、ひび割れを起こしてしまう可能性はゼロではありません。

強化方法は意外と簡単で、配線ダクトを使う方法であれば全ての問題をクリアできます。ただし、配線ダクトの素材にも注目すべき点があり、金属製を選ぶ場合は塩害によって腐食を起こすような素材は避けなければなりません。ステンレス製であれば問題はありませんが、塩害を受けてしまうような地域では、強化樹脂で作られている配電ダクトの方が安心です。樹脂製のタイプは塩害の影響を受けることは殆どなく、表面に塩が付いても簡単に除去できます。

設営の際には、少しの隙間も作らずに、完全密閉を行うことも重要です。ダクト内に水分を含んだ潮風が入り込むような状態では逆効果になるので、もしも隙間があればシーリングを打つ方法でクリアできます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です